夏祭り”松本ぼんぼん”の踊り

松本ぼんぼんは、長野県松本市の松本駅東側から松本城にかけて行われる、長野県では最も大きな夏祭りです。毎年8月の第1土曜日に行われるこの祭りは、松本市内の地区名などにちなんだ歌に合わせて踊る盆踊りに似たイベントですが、行ったことはありますか?


名前の由来は、松本に昔から伝わる女の子の行事「ぼんぼん」からのようですが、「アルプスの里・歴史を偲ぶ城下町に、響かせよう松本ぼんぼんの歌と踊りを!」をテーマに毎年盛大に行われています。


松本ぼんぼんの歌詞をよく聞いてみると、ご当地ソングらしく、松本城や安曇野、女鳥羽川、大手・筑摩・深志といった松本盆地内の地名が歌詞の随所に散りばめられていますので、何回も聞いていると自然に地名を覚えてしまうかも。


長野県内では、「長野びんずる」や「上田わっしょい」など「松本ぼんぼん」に似たようなイベントが同時期に各地で開催されますが、県外からも多くの観光客が訪れることから、地域振興や経済効果にも大きく貢献しています。


松本ぼんぼん祭りは、2009年で34回目を迎えましたが、8月2日に開催され、過去最高の300連26,200人が踊りに参加し、およそ20万人もの見物人が真夏の夜祭りを楽しみました。


夕方からは松本中心市街地の全域が交通規制され歩行者天国となり、音楽隊のパレードが始まり、特設ステージでは、オープニングセレモニーが行われました。午後6時に松本ぼんぼんのリズミカルな曲が流れると踊りがスタート!元気いっぱいの子どもたちが独自の振り付けで踊りを披露するなどほほえましい姿も見られました。


実行委員会事務局の谷崎幸一郎さんは「松本ぼんぼんが、子どもたちの夏の思い出になっていくよう、これからもいい環境で続けていきたい」と話すように、この先もずっと続けていって欲しいお祭りですね。

アクアガールの店舗と取り扱いブランド

アクアガールは、株式会社ワールドが展開するセレクトショップですが、店舗は東京では代官山や渋谷、新宿、丸の内、銀座にあります。


アクアガールは地方にも積極的に店舗展開をしていますが、札幌、新潟、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、金沢、岡山、広島、福岡、鹿児島などの主要都市に20店舗ほどあります。かなり注目されているセレクトショップです。


アクアガールは、都会的でハイセンスなバイイング商品とオリジナルブランド「クローラ」を展開していますが、流行をおさえつつも、ピュアで年齢を問わない素直なスタイルが年齢を問わず女性に受けています。


アクアガールはオンラインショップにて通販でも購入が可能ですから、店舗が近くにない方はご利用されると良いと思います。

アクアガールは、ファッションの発信地でもあるニューヨークやパリ、ミラノやロンドンから選りすぐりの洋服や雑貨を豊富にラインナップしています。


また、1シーズンに100以上ものブランドを取り扱っており、カジュアルからかっちりした洋服まで幅広い展開をしているところが、多くのファンをひきつけているところではないでしょうか。


アクアガールでは、クロエやマルニなどの若い女性に人気のブランドからから、ニナリッチやジバンシーといった落ち着いた女性に人気のブランドまで、取り揃えてあるので幅広い年齢層をターゲットにしいることが分かりますね。続きを読む

イケアの家具や雑貨はとにかく安い!

スウェーデン発の家具・インテリア専門店で世界最大手のイケア(IKEA)は、日本の店舗において、ベッドやソファ、テーブルなど1450品目を平均25%値下げすると発表しました。


日本では、2006年にイケア第1店舗を千葉県船橋市にオープンさせて以来、これほど大幅な値下げに踏み切るのは初めてですが、消費者にとっとては非常にうれしいニュースではないでしょうか。


最近、イケアに雑貨を買いに行ってきたんですが、
いきなり、50円のマグカップが目に飛び込んできました!お鍋の3点セットも1500円で売っていました。激安です。


家具売り場のダイニングテーブルにディスプレイされていたカップ&ソーサーが気になっていたのですが、食器コーナーにありました!エスプレッソ用のデミタスカップ&ソーサーでしたが、格安でしたよ。ちょっとお洒落なビールグラスも、6個入りで660円とお値打ち価格だったので、お客様用に購入しちゃいました。


他にも、カラフルでポップなメジャーカップ&スプーンのセットもとっても可愛いです。おそろいの泡だて器も超ラブリー!しかも590円。


お洒落なデザインのテーブルランプがたったの980円。照明が安いのにはちょっとびっくりです。1000円もしないですから、なんでこんなに安いんだろう?って思っちゃいます。


いろいろ見てうるちに、安いからとカートがいっぱいになるほど買ってしまいました!イケアは財布に優しい家具・インテリア・雑貨のお店です。

作ってあげたい「恋めし」「彼ごはん」

恋めし」や「彼ごはん」とは彼氏に作ってあげるごはんのことですが、女性の間で呼ばれているようです。


女性の6割以上が彼氏にごはんを作った経験があるそうです。人気が高いのは予想通り、ハンバーグ、カレー、コロッケです。定番ではありますが最も失敗が少ない料理ですし、嫌いな人が少ないとうのも要因でしょう。


女性向けサイト「OZmall」が、最近「彼ごはん」についてのアンケート調査したところ、「彼ごはん」を作ったことがあると答えた女性は65%にのぼったそうです。


彼氏が好きな料理だからという理由で、「カレー」「ハンバーグ」「コロッケ」がベスト3。「カレー」と答えた女性の多くは、「変わった料理よりも子供の頃から慣れ親しんだ料理が彼氏のハートをつかみやすい」と答えている。


男性側からしても、彼女に初めて作ってもらいたい料理なら「カレー」でしょうね。カレーは、子供の頃から、給食や外食などでいろいろな味のカレーを食べてきているので、いわゆる“おふくろの味”ではなくても、違和感なく受け入れらます。「こういう味のカレーもありかな」と。


普通は、市販のカレールーを使うので、あらかじめ、バーモントとか、ゴールデン、ジャワなど好きなカレールーと、辛口か甘口など好みを言っておけば、まずはずれないと思います。味の濃さはファミレス程度が無難でしょうね。薄すぎず濃すぎずといったところでしょうか。


よっぽどのことがない限り、たいていは美味しいと言ってくれるはずです。カレーを作っているときに彼氏がいるなら、味見をお願いするといいかも。


彼氏に作ってあげる「恋めし」や「彼ごはん」として、ハンバーグも見栄えが良いですし、オムライスや肉じゃがも初めてでも作りやすいのでおすすめです。


ごはんを彼氏に作ってあげたことをきっかけに、恋愛が深まり、結婚した人や、それまでフラフラしていた相手が一筋になったという人もいるようです。男は胃袋をつかまれると彼女から離れられなくなるようですね。

クックパッド 日本最大のレシピサイト

クックパッドレシピサイトには、「クックパッドラボ」や、携帯サイトの「モバれぴ」などもあります。もっと多くのユーザーさんと、もっとたくさんの「料理を楽しくする」をテーマに工夫を続けています。

 
クックパッドは、いまや料理レシピのサイトとしてかなり認知度が上がっていますが、まだご存知がない方もいらっしゃると思いますので簡単にご説明いたします。


まず、月間利用数は280万人、レシピ数26万以上を誇る日本最大のレシピサイトです。自宅で作る料理やお菓子レシピなど、各家庭によって味やこつは違うものですが、そういったオリジナルのレシピをインターネットを通じて、紹介することもできます。あなたのレシピがネットで公開されるなんてうれしいと思いませんか。

独自の視点と仕組みで運営されているからこそ「クックパッド」は、多くの方から支持されているのでしょう。

 
また、クックパッドは、レシピのカテゴリ分けがしっかりしていて、作りたい料理のレシピが探しやすいサイトとなっています。また、じゃがいもやキャベツなど材料から検索出来てとても便利です。


毎日の料理からお菓子レシピ、お客様のごちそうまでレシピを知りたかったらクックパッドにアクセスすればOKです。いろんな人がレシピを寄せ合っているからありとあらゆるレシピがありますので、かなりオススメですよ。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。